fc2ブログ

AMADOCアマドク ハンドメイド日記

日々のハンドメイド日記

収集家化

こんにちは。(^-^)/
バッグ作家の、Amadocアマドクです。
Creemaクリーマにて、作品を販売しています。


☆Creemaはこちらから(^.^)☆


またまた、買い出し行ってきました。

まるで、材料の収集家状態(^_^;)

なんとも、材料買うのが楽しい♪
洋服とか買うのと同じ感覚なのです。


これは、リバティプリント。

1枚はタナローンで、薄い生地です。
キルト芯とか、スポンジ芯でふわふわに仕上げたら可愛いかと。(*^^*)

残り2枚は、ビニールコーティングタイプ。

ブルーのリバティは、もう使い道決まってます。(^^)




あとは、無地の帆布やら。



いろいろ組み合わせて、新しいバッグを作る予定です。

☆Creemaはこちらから(^.^)☆



スポンサーサイト



  1. 2016/10/27(木) 23:45:15|
  2. 材料

デニム汁

こんにちは。(^-^)/
バッグ作家の、Amadocアマドクです。
Creemaクリーマにて、作品を販売しています。


☆Creemaはこちらから(^.^)☆


先日買ってきた、エドウィンのデニム生地の水通しをしました。

処理前の色は、こんな感じです。




洗濯機でスタート!

藍色に水が染まってる




少し、外で干してから

あとは、ひたすらアイロンがけ。


家のアイロンはコンパクトで、

コードレスなので、なかなかはかどらない、かなり時間掛かってしまった。

小回り効いて便利だけど、パワー不足

何だかんだで、仕上がったのがこれです。



色味は、あまり変わってない感じです。

まだ出番じゃないので、ロール状に丸めて、しまいます。

縮み具合、測るの忘れてた(^_^;)エヘ

☆Creemaはこちらから(^.^)☆

  1. 2016/10/26(水) 07:18:16|
  2. 材料

日暮里へ買い出し

こんにちは。(^-^)/
バッグ作家の、Amadocアマドクです。
Creemaクリーマにて、作品を販売しています。


☆Creemaはこちらから(^.^)☆


今日は、お昼前から買い出しに、

日暮里へ行ってきました。


オーダー用の生地を探すのと、

帆布の仕入れ。




帆布は、4色購入。


それと、デニム生地。濃い目です。

『洗ってない生地なので、
色移り気をつけて下さい。』

って定員さんに言われたので、

一度洗った方がいいかも。




これで、新色を作ります。(*^^*)

お楽しみに♪



あとは、オーダー用の

『間仕切りポケット付きトートバッグ』

の裏地用に、

ダマスク柄のラミネートを購入。


今まで、3店舗廻ったけど、このダマスクが無くて…。(>_<)


さすが、日暮里にはありました。

良かった!良かった!

これで、作れます。(^.^)





一週間お休みしてたから、

何かと忙しくて。


早速、家に帰って作業開始。(^^)


☆Creemaはこちらから(^.^)☆
  1. 2016/10/21(金) 22:17:53|
  2. 材料

本の集合体)^o^(

こんにちは。(^-^)/
バッグ作家の、Amadocアマドクです。
Creemaクリーマにて、作品を販売しています。


☆Creemaはこちらから(^.^)☆


在庫補充の為、
生地の買い出しに、行ってきました。

フランスのSTOF社製、
ジュイコレクションです。



お目当ての生地以外にも、気になるものがあり購入。

本の集合体📖 ゴブラン織の生地





この生地は、スペインのフラウ・ペレッツ 社製 LLIBRESという生地です。

柄を活かしたバッグになるように、
デザインを考えたいと思います。

でも最近忙しいから、
いつになるのかー?!(^^)


☆Creemaはこちらから(^.^)☆





  1. 2016/10/11(火) 07:01:06|
  2. 材料

蔵前からの東京駅

蔵前に、

材料の買い出しに行ってきました。


8月だと言うのに、

かなり涼しく、買い物には最高。


今度、七五三のめいっこの、

がま口バッグ用に、口金。


あとは、ゴムのり。




けっこう薄目の接着剤なので、

無くなりも早くて。


しかし、


がーん。😱


販売終了してた。

この大きさは、メーカーが辞めたとか…。


でも、一斗缶ならなりますよ~♪って、


そんなのいりません。

無理、無理。使いきらないわ。



蔵前から、少し足を伸ばして


日本橋~


東京駅にも行ってきました。








観光気分で、ルンルン🎶







  1. 2015/08/27(木) 11:38:45|
  2. 材料
次のページ