新たに、型紙をおこして、
帆布のトートバッグを作ります。

生地を裁断したところです。
色違い、2つ同時進行。
グレーと、パープル。
一部リバティを持ってこようかなと。

今日は、ここまで。
今から、お楽しみのウォーキングに行ってきます。(*^^*)
約7キロ弱。
いろいろ発見があって楽しいのだ。
スポンサーサイト
- 2014/08/30(土) 15:42:12|
- 制作過程
-
-

リバティのエミリーと、帆布のイエローと、茶の牛革です。
横マチのポケットが、プリンみたい。
今回は、金具はニッケル。
天ファスナーは、型紙変更しました。

ファスナーを開けたとき、
内側のファスナーポケットにかかりません。

革パーツ、完璧に切り出したつもりだったのに、足りなかった。(^o^;)
たまにあるのよねー。
作業の手が止まる。
- 2014/08/19(火) 22:45:21|
- 制作過程
-
-
帆布は、生地の織り目がほつれやすいので、裁断前に
木工用ボンドを塗るといいです。
先っちょが細いので、直接乗せて、ヘラでちょいちょいです。

革包丁、研いだばかりで切れ味抜群。(*^^*)
生地もザクザク、いい感じです。
- 2014/08/18(月) 22:34:12|
- 制作過程
-
-
地味に型紙作りしてました。
表胴には、帆布にリバティーのライト帆布で、リボンのパッチワークをしようかと。

ホビーラホビーレで購入した、ポピー&テイジーです。
で、この生地には、グレーかパープルの帆布で行こうかと。
持ち手は、革を使用予定。

実は、このかばん、
通ってるカバン教室の、課題作品です。
申請書だして、OKもらえたら次の工程に進めるんです。
あおりポケットのバッグが、作りたくて
いろいろ研究を。

試作品の山

部屋が狭いのに、これ置き場に困る。
たくさん試作を重ねて、ようやく形が決定

もっと、頭の柔らかい人なら、こんなに遠回りしなくても、すんなり作れたかも…?!
しかし、多少の直しはあるかもな。(^_^;)
- 2014/08/10(日) 18:21:16|
- 制作過程
-
-
今日は、久しぶりにビーズワークです。
夏休み用の、納品分。
ちょっと、遅いんじゃ~? ( ̄□ ̄;)!!
なかなか、
ビーズの気分にならなかったから。


蛍光灯の下で撮ったから、あまりきれいに撮れなかった。
もう少し、作りためたら、
島根県松江市の『カラコロ工房』内の『guru2(グルグル)』に納品します。
カラコロ工房 guru2 ←どうぞ、こちらから。
今、古い納品書を引っ張りだしたら、
2002年。
もう、12年も
guru2さんに、お世話になってました。
以前、彫金教室に通ってて、
それからのお付き合いです。
明日はもっと、頑張るぞーー!!
- 2014/08/04(月) 22:38:47|
- ビーズ
-
-
牛革と帆布とホビーラホビーレオリジナル生地を使った、バッグです。
以前作った、バッグ👜の型紙から制作。
すんごく、かわいいです。

今回は、かなり頑張って凝ってみました。
ポケットもかわいいです。
- 2014/08/02(土) 00:46:45|
- 完成品
-
-
秋冬用に制作した、自分用のショルダーバッグです。
とっても気に入って、春まで使ってました。

さすがに、春以降も使える物として、
同じ型紙のアレンジバージョンです。


マチ幅を広くし、外まちにポケットをつけ、胴のギャザーを深く入れました。
牛革に、ゴールドの金具で高級感があります。
で、この試作をふまえて三女登場。
次回お披露目です。
- 2014/08/01(金) 02:12:42|
- 完成品
-
-