日々のハンドメイド日記
バスケット柄の生地。

2~3年前から、売れてるの知ってたけど、
いざ買おうと思ったら、売れてない➰。
でもでも、ネットで見つけた。
ラミネート生地。
自分用に使ってる、旅行バッグ。
かなり大きいけど、
裏地も無いから軽いし、
ラミネートだから、
汚れもあまり気にならない。


この型紙での、
バスケット柄のカバンの依頼。
買い物用のエコバッグにするとか?
車での、大量買いには便利や。
スポンサーサイト
- 2015/06/28(日) 18:21:37|
- 制作過程
-
-
L字型のファスナー財布の、最終型。
前回作ったファスナー長財布とは、
まったく違う作り方。
出来た!出来た!

今回も沢山試作した~。
一番手前が、完成品。

財布の中は、カード入れ16ヶ所。
コイン入れはファスナー無しで、
出し入れが楽チン。
もちろん、
小銭が飛び出ることもないです。


これもまた、リバティで作りたいわ。(^-^)
- 2015/06/25(木) 16:26:06|
- 完成品
-
-
はーい。
完成。


以前作った物と、
比べると高さが1センチ以上
コンパクト。
並べてみるとこんな感じさ。

次は、リバティで作りたいわ。
- 2015/06/19(金) 23:37:18|
- 完成品
-
-
納得いくまで、
また、作ってます。



作りやすさが、今までの課題だったけど、
理想に近づいてきた。

平ミシンだけで、縫える!!!
ファスナーを均一に、
貼るためにガイドの型。
床革で自作したけど、これは作り直し。
中央の溝を幅広変更。


あとは、細かい調整が必要だけど、
いい感じ♪♪♪
図書館で、財布の本を借りてきた。
- 2015/06/16(火) 16:53:46|
- 制作過程
-
-


完成。
で、次に取り掛かっているのは、
これ

既製品。

あまり、キレイに撮れてないけど、
随分痛んだので、
同じデザインでとのこと。
内袋も出来。

持ち手も…。
と思いきや。
足止め。
丸手を底から、持ってくるデザイン。
持ち手が長いから芯材を通すのに、
いつもの針金が届かない。


あした、ダイソーに走る🏃
こんなの、頂きました。





- 2015/06/11(木) 19:17:00|
- 完成品
-
-
いよいよ、雨の季節。

天気がいいと、
どうしても外へ行きたくなるけど、
集中して作業が出来そうだ。
効率的に作業したいのに、
やっちゃいました。(-.-)

いざ、天口に取り付けようと思ったら、
あら、やだ!
ファスナー短い??
やり直して、


くるりんぱで、もう少し…。
今年も、梅酵素ジュース仕込みました。
これで、4日目。
まだ、砂糖が溶けきってなくて、
しゃりしゃり。

すでに、発酵してるのか?泡が…。

早く飲みたーい。
- 2015/06/09(火) 08:05:10|
- 制作過程
-
-
革の仲間に誘われて、
台東区にある、
鳥越神社のお祭りに行って来ました。

お神輿も何基も出てて、
ものすごい活気!!
巻き込まれたら、大変なことに



ブレブレで、まともな写真無いし。


でもでも、
美味しいお酒も飲めたし、最高♪♪
で、本題は?


ラウンドトート制作中。
以前作ったカバンを見て、
依頼を受けました。
同窓会に持って行きたいとか。
生地とかはお任せでした。
やっちゃいます。
- 2015/06/08(月) 15:00:00|
- 制作過程
-
-
プロフィール
Author:AMADOC
Amadoc(アマドク)は造語です。
甘いのに毒がある。ちょっとだけスパイスを利かせたBagや小物を中心に制作しています。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
QRコード